富松レディスクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
富松レディスクリニック
郵便番号 | 420-0801 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区東千代田1-1-3 |
電話番号 | 054-261-1730 |
診療科目 | 産婦人科,内科 |
富松レディスクリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
まんぼぼ さん / 2011/10/03
- 妻が富松レディスクリニックで出産しました。 先生も看護婦さんもたいへん優しく安心して出産することができました。 出産前のパパママ勉強会に参加したのですが、出産時の注意点や出産後の育児についてまで教えていただき、出産後のママのケアや子供にとっての パパ、ママの大切な役割といったことまで、丁寧に教えてくれました。 子供を産む不安を取り除き安心して出産することができ、感謝しています。 大変安産で陣痛が始まり、クリニック着後10分で出産となりましたが、 先生をはじめ看護婦さんの迅速な対応で無事出産できました。 出産後も親子三人で写真をとってくれたり、産後のケアをしてくれたりと 出産前後の安心を得ることができ、富松さんを選んで本当によかったと 感じております。
富松レディスクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
岩崎内科クリニック | 静岡県静岡市葵区西草深町30-16 |
さそう内科・呼吸器科クリニック | 静岡県静岡市葵区大鋸町2-5 |
まはえクリニック | 静岡県静岡市葵区山崎2-3-11 |
飯塚医院 | 静岡県静岡市葵区双葉町3-12 |
JA静岡厚生連静岡厚生病院 | 静岡県静岡市葵区北番町23 |
静岡アオイ病院 | 静岡県静岡市葵区吉津190-1 |
静岡リハビリテーション病院 | 静岡県静岡市葵区富沢1405 |
内科胃腸科八木医院 | 静岡県静岡市葵区籠上28-24 |
JA静岡厚生連静岡厚生病院 | 静岡県静岡市葵区北番町23 |
きたざわ内科 | 静岡県静岡市葵区田町2-3-1 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
hanaさん
静岡県立総合病院 口コミ
静岡県立総合病院 乳腺外科の口コミです。私は、4年前に乳癌と診断され手術と放射線治療をしました。手術前は、かなり精神的に落ち込みましたが、主治医の先生が女医ということもありとても精神的に細やかな対応をしていただきました。長い療養生活を明るく乗り越えられたのも、県立総合病院の医師や看護師達のおかげです。今では、仕事も完全復帰しスポーツや旅行にも行けるくらいに回復し元の生活と変わらない日々を過ごしています。今では、1年に1度検診をしていますが、主治医の先生にお会いするのが楽しみです。 -
ママさん
清さと病院 口コミ
私の家を建ててもらった大工さん(高齢で今は大工さんは引退)が咳が治らないで、半月ぐらい苦しんでいたのですが、ここの病院で2度目に診察してくれたお医者さんの薬で嘘みたいに咳が軽くなり、すっかりそのお医者さんの大ファンになったそうです。この病院に新しく来たお医者さんだと聞きました。 -
ままこさん
こどもクリニックわだ 口コミ
子供のかかりつけです。口数は少ない先生ですがとても優しくたまに見せる笑顔が素敵です)^o^(子供の症状を心配し、自身を過信しないで異変があればすぐに提携の総合病院をその日に紹介してくれ、とても安心してわが子を見てもらえます。看護師さんもとても優しく、いつも笑顔で対応してくれます。
感染する病気の可能性がある場合は診察室も別室で、車内での待機も、外まで呼びに来ていただきとても助かりました。院内感染予防も安心できる小児科です。 -
つがるさん
藤枝眼科クリニック 口コミ
混んでます 混んでるという事は良い結果と思います お年寄りが多いです そのせいか 受付も、メガネ検査する若者も患者を年寄り扱いって感じでした 特に受付の方は 早口で面倒くさそうに応対してきました なんか 年寄りに いくら説明してもわからないから 適当って感じでした。まだ 私は若いのに 聞き取れにくい小さな声で話します ええ!と聞きなおすと 半笑いして 中に説明あり・・・で又聞こえません。
ま!いいやと思いかえりましたが。
考えたほうが良いと思います。人との接し方を
-
suzu2000さん
荒木内科小児科医院 口コミ
小児科と内科のクリニックです。夫婦ともにお医者さんで、小児科は奥様、内科の方は旦那様が担当されているようです。私の子供も、私自身も利用しています。時間外などにも可能な限り対応してくれ、また、診察も丁寧です。
子供の突然の発熱は親にとっては本当に心配なものですが、このように地元で長年経営してらっしゃるクリニックのお医者さんに親身に相談に乗り、看病の仕方を教えていただけるのはとてもありがたく、また、普段から安心して子育てができるというものです。